再起動を繰り返す

Windows のロゴが出た後、画面上方に一瞬何かの文字が出た後再起動を繰り返すことがあります。
この現象の原因は多岐にわたりますので、私の体験した事例ごとに説明します。
事例1 
Windows XPの起動メニューまでは表示するが、その後は、セーフモードでも再起動を繰り返す。

ハードディスクを取り外し他のパソコンにUSB接続してみると、
  アクセスランプが点灯したままでコンピューターがビジー状態になり、マウスが動作しなくなる。
  マイコンピュータ画面にもUSB接続のHDDが表示されない。
  USBを抜くと、パソコンは正常に戻る。
これは明らかに、パーティションエラーで元のパソコンに戻して、Windows XP のCDから起動してチェックディスクを実行。 完了後、パソコンを起動してみると、見事に起動成功。 その後、HDDのチェックをしてみるが異常なし。
修理は成功したが、パーティションエラーを起こした原因は不明のまま。

事例2
現象は事例1と同じ

ハードディスクを他のパソコンにつないで調べてみるとファイルの読み込みは正常に行える。 これはレジストリーファイルの破損の可能性が大きい。 そこで、レジストリーファイルを数日前のものと置き換えてみると起動成功。HDDチェックは問題なし。
この現象はシャットダウン中に強制終了したために起こることが多い。


事例3   最近体験した珍しいケースです。

症状  
Vistaのパソコンで起動後数分でブルースクリーンになった後再起動を繰り返す。リカバリーをすると正常に動作するので、物理的な問題ではなくOS または アプリケーションの問題。

対策 
Windowsのサービスを徹底的に調べた結果 SuperFetch 機能のエラーが確認されたのでこれを無効化することで正常に動作。
    
参考 
SuperFetch はVista から導入されたサービスで プログラムの先読み機能ですが、いろいろ問題のあるサービスで、欠陥機能と呼んでいる人もあります。
          http://agorian.com/web/vista/000099.html